お知らせ

お知らせ

令和5年度競技会参加料改訂について


 *令和5年度競技会参加料改訂のお知らせ*
※別添資料
(1)沖縄県総合運動公園使用料減免規程
(2)沖縄県総合運動公園利用料金の減免規程に関する質問書
(3)沖縄県総合運動公園利用料金の減免規程に関する質問について(回答)

 

棒高跳び講習会 開催について



新規陸上競技審判員募集について

新規審判員登録は随時募集しています。
問い合わせ先 098-996-2881


新規陸上競技審判員を募集しています。

沖縄県内の陸上競技公認審判員は、減少・高齢化に伴い、審判員数が足りていないのが現状です。
陸上競技へ興味・関心のある方々、お子さんやお孫さんが陸上競技をしており、間近で支援したいなど、様々な方々の参加をお待ちしております。
この機会に、ぜひ審判登録していただき、沖縄県の陸上競技の発展のためにご協力をお願い申し上げます。

登録・審判講習会への参加は↓ページでご確認

■2022年度審判伝達講習会について■

 



春季記録会日程(跳躍)について


今回の春季記録会は参加人数多数のため、小中学生の走幅跳はサブトラックにて実施。
高校一般の跳躍においては、参加人数が多いため午前中から実施します。
また一般男子の走幅跳は、各組のベスト8で残り3回試技を行います。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
 



春の特別講演会について(案内)

那覇商工会議所主催 春の特別講演会
日時:2023年2月3日(金)14:30~16:00(開場13:30)
場所:沖縄ハーバービューホテル 2F彩海の間
演題:心のバトンパス~チームワークとコミュニケーションの重要性~
講師:朝原 宣治 氏 (2008年北京オリンピック400mR銅メダリスト)
詳しくはこちらへ ⇒ 那覇商工会議所





 

春季記録会 3月5日(日)開催について

関係機関・団体と調整した結果、3月5日(日)に春季記録会を開催いたします。
春季記録会開催に向け準備を進めているところではありますが、県総合運動公園陸上競技場の改修工事が3月24日までとなっており、
工事が完了しても工事部分の公認申請を受けなければならず、周回種目は現時点では実施できないと判断しました。
今年度の春季記録会は昨年同様、トラック種目は直線種目のみ、フィールド種目は要項通り実施します。※要項は後日掲載
なお、改修工事期間短縮と公認申請許可の進捗状況が好転し、開催準備業務に間に合うようであれば本協会ホームページにてお知らせします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2023/01/10 

 


3月5日(日)開催予定の春季記録会は、タピック県総ひやごんスタジアムの改修工事の大幅な遅れにより開催できるかどうか調整中です。
開催可否の最終判断は令和5年1月10日にHPにて告知いたします。
ご理解のほどよろしくお願い申しあげます。
2022/12/19



都道府県対抗男女駅伝競走大会 沖縄県選手団決定について

都道府県対抗男女駅伝競走大会の沖縄県選手団が決定しました。

 ◇第41回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会
  2023年1月15日(日)開催地:京都

  沖縄県【女子】選手団

 ◇第28回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
  2023年1月22日(日)開催地:広島

  沖縄県【男子】選手団

  応援よろしくお願いいたします! ちばりよ~沖縄❕

 



年末年始休業について

年末年始の休業日につきまして、下記の通り休業日とさせていただきます。

■令和4年12月27日(火)~令和5年1月4日(水)

令和5年1月5日より通常業務となりますのでよろしくお願いいたします。

沖縄陸協事務局
 

都道府県対抗男子・女子駅伝について


 【都道府県対抗男子・女子駅伝】掲載ページへ



秋季記録会に参加する皆様へ(協力願い)※駐車場について

本大会は当初予定していた県総合運動公園が使用できず、コザ運動公園陸上競技場で実施する事になりました。

コザ運動公園は、これまで駐車場として活用していた地でホテル建設工事が始まり、駐車場が大幅減となっています。

審判員以外の駐車場は、公園利用者との共用使用となり限りがあります。

競技会参加にあたり、非常に厳しい状況にあることをご理解の上、乗り合わせでのご来場、民間駐車場の利用等、各自にて対処していただきますようお願い申し上げます。

なお、近隣への路上駐車、違法駐車のないようご協力お願いいたします。

※11月12日秋季記録会時の駐車場について
同日に他施設にて他団体の大会等が開催されます。駐車場は公園利用者と共用使用となり、駐車出来ない可能性があります。
送迎または乗り合わせでのご来場、バス・タクシー、民間駐車場の利用等、各自にて対処していただきますようお願いいたします。
繰り返しになりますが、近隣への路上駐車、違法駐車のないようご協力をお願いいたします。